運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1693件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-06-04 第196回国会 参議院 決算委員会 第7号

これは国土交通省に関係する問題でしょうが、先ほどから出ておりますURですけれども、これ、Uでアーバン、Rがルネッサンスという外国語の略で、独立行政法人都市再生機構のことだというのは皆さんよく御存じだと思いまして、今から何と六十三年前に、昭和三十年に日本住宅公団として設立されたのが起源ですけれども、当時は大都市への人口流入による住宅需要緩和政策ということで、現在はその政策目的はもう終了しているものと

石井苗子

2018-02-26 第196回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

UR前身であります日本住宅公団は、これに対応いたしまして、中堅勤労者向け共同住宅大量供給を行う役割を担うとともに、住宅団地という形で、地域まちづくりにも貢献をしてまいりました。  現在、少子高齢化が進展する中で、UR賃貸住宅は、これまで以上に、高齢者子育て世帯など民間市場では制約を受けがちな弱い立場の方の受皿といたしまして、住宅セーフティーネット役割を果たすことが求められております。

石井啓一

2017-05-09 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

本年三月三十日には、日本住宅木材技術センターに設置された伝統的構法データベース検討委員会において、平成二十六年度、二十七年度、建築基準整備促進事業で取りまとめられた成果を踏まえて、各要素の構造特性に関する実験データ及び理論式等を整理したデータベースが作成され、ホームページ上で公開されております。  

小宮山泰子

2014-05-21 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

また、エレベーターがないマンションについては、かつて郊外におきまして日本住宅公団住宅供給公社などが供給した、複数棟から成る団地型のものが多いものと考えられておりますけれども、これらのマンションエレベーターの設置を行う場合につきましては、今回、ちょうど今国会に提案をしております建築基準法の改正におきまして、エレベーター昇降路部分床面積容積率に算入しない措置を講じておりますので、これにより対応

高木毅

2014-03-18 第186回国会 参議院 総務委員会 第7号

御紹介した多摩市についてですけれども、市域の六割が多摩ニュータウン、先ほどおっしゃったように、東京都やUR前身である日本住宅公団などによって、人口増加の中で、一九六〇年、昭和四十年代に急速に整備された町です。この整備については国や東京都を中心に進められましたが、その後の維持管理は市に任されてきていると。

吉良よし子

2010-04-20 第174回国会 参議院 環境委員会 第8号

都市再生機構前身でございます日本住宅公団及び住宅都市整備公団においては、大臣が一般的な監督、命令の権限を持っておりました。これにつきましては、公団で不適切な業務をやった場合に想定しておったものでございます。  住宅都市整備公団時代平成七年に阪神・淡路大震災が起こりまして、当時、建設大臣から公団に対して法的な位置付けのない指示を行い、復興事業をやっていただいたという経緯がございます。

井上俊之

2009-04-07 第171回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

今日まで、委員案内のとおり、昭和二十五年に住宅金融公庫法昭和二十六年に公営住宅法昭和三十年に日本住宅公団法。どちらかというと、持ち家の促進賃貸住宅供給促進といった観点が強かったと思います。  その後、御案内のとおり、おのおのの制度につきまして、例えば住宅金融公庫法であれば、自分が直接貸すのではなくて、証券化支援を通じて民間金融機関を上手に活用していく。

和泉洋人

2008-11-27 第170回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

しかし、東日本のこの住木日本住宅木造技術センターでございますけれども、ここのマニュアルでは認められていないと。ちょっと申し上げさせていただきたいのは、この東日本住木版の方でございますけれども、このマニュアルには明確に書いてございますのが、伝統工法などにも適用できる普遍的なものではないと、こういうようにこのマニュアルには書いてある。

西田実仁

2008-11-17 第170回国会 参議院 決算委員会 第2号

かてて加えて、日本住宅公団は設立以来五十年以上たっておりまして、その間に建設して供給している賃貸住宅は七十七万戸ありますし、それから各地域で行いました町づくりについてもやりっ放しというわけにはいきませんで、当然そのフォローアップもしていかなきゃいけないというようなことで、大変業務複雑多岐になってくるという状況になっております。  

河崎広二

2008-01-09 第168回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

住宅金融公庫独立行政法人日本住宅金融支援機構にして、住宅ローン証券化支援をする仕組みに変えました。  極めて単純な質問なんですけれども、日本住宅ローン証券化についてサブプライムローン問題のような心配はないのか、日本はそのような事態にならないという根拠はあるのかということについてお聞きします。

穀田恵二

2006-12-05 第165回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

それから、農水省と共管しております日本住宅木材技術センターといったようなところを活用いたしまして、木材とか木造住宅に関する試験、評価の実施といったような施策を展開してきたところでございます。  今後とも、今申し上げたような施策を積極的に展開することによりまして、地域材を活用いたしました木造建築物の振興を図ってまいりたい、かように思っているところでございます。

榊正剛

2006-06-06 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第22号

政府参考人山本繁太郎君) 現在の独立行政法人都市再生機構前身でございます住宅都市整備公団、さらにその前の日本住宅公団時代から、我が国共同住宅といいますか集合住宅供給のパイオニアとして仕事をしてきた法人でございますんで、いろいろな住宅生産のモデルとなる仕事をすべき役割を担ってきておりました。今日においてもそういう役割を担っておると思うわけでございます。

山本繁太郎

2006-05-30 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

昭和三十年に日本住宅公団が設立されたのもこの問題に対処するためでございます。  そういうことで、昭和三十年代、四十年代、五十年代を通じて、大都市圏においては、新市街地に新しい住宅供給を図ると、宅地と住宅供給を図るという観点からいろんな施策が講じられたわけですが、その観点から、大都市地域住宅住宅地供給促進するために大都市法昭和五十年に制定されました。

山本繁太郎

2006-05-30 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

政府参考人山本繁太郎君) まず、我が国住宅政策でございますけれども、戦後の深刻な住宅不足を背景にいたしまして、住宅金融公庫公営住宅、それから日本住宅公団等による住宅及び住宅資金の直接供給手法を柱としまして展開してまいりました。  住宅金融公庫は、もちろん個人の戸建て持家融資に加えて、土地を担保とする賃貸住宅にも資金を直接供給しておりました。

山本繁太郎

2006-04-28 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

山本政府参考人 我が国住宅政策は、終戦直後の四百二十万戸という非常に深刻な住宅不足出発点といたしまして、御指摘いただきました住宅金融公庫昭和二十五年でございます、公営住宅制度昭和二十六年、日本住宅公団制度昭和三十年という、住宅政策の直接供給手法を柱といたしまして進めてまいったわけでございます。  戦後二十年を経て、昭和四十一年に住宅建設計画法が制定されました。

山本繁太郎

2006-04-28 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

都市再生機構は、その前身でございます日本住宅公団が発足いたしました昭和三十年以降、大都市圏中心として二十八万二千戸の分譲住宅供給してまいりました。これは、国の住宅政策実施機関として、賃貸住宅とともに分譲住宅建設供給を推進してきたところでございます。  昭和三十年に発足いたしました日本住宅公団の当時は、住宅量的不足の著しい地域におきまして住宅に困窮する勤労者のための住宅供給を行う。

松野仁